『粉ものが儲かるなんてうそ』飲食店経営者が説明する小学生でもわかる簡単な計算式

   

どうも  

地元で飲食店を友達とやっているあまちゃんな僕です

地元は東京スカイツリーがそびえたつ墨田区です

『粉もの儲かるでしょ!

飲食店やってると良くいわれたり

聞く話ですが

サラリーマンを経験している大人でも


粉物の罠

に迷い込んで脱サラして

どこで修行したわけでもなく

原価が安いから

という理由で

はじめる人

特に危険ですよ!!

 

粉モノの原価が安いということは

お客様も良くご存知です

そういった商品は

売値が安い!!

(あたりまえw)

原価の%が低くても

粗利益が低いと

全く意味がありません

なぜなら

固定費は変わらない

では本題の計算式に移ります

客単価×1-(原価率÷100)=粗利益

一般的なお酒も飲めるお好み焼きやもんじゃ屋さん20席

客単価2000円の原価率15%の場合

=1700円

大衆的な居酒屋さん20席

客単価3000円の原価率30%の場合

=2100円

 
 

2100円-1700円=?


差額400円×席数20席

=8000円

あなたの人件費出てます

まじか?


まじですw
 

理想以上の15%という原価率で計算しても

これだけの差額

固定費が変わらずに 

席数も変わらずに

客数に対しての人件費も変わりません

 
単価が安いから客数が違うでしょ? 

良いツッコミです

立地はいかがでしょうか?

立地が良くない場合

客数は簡単には増えません

なにより

立地の良くない地域密着のエリアでは

すでに

お客さんがついた

いい粉物のお店があるでしょ?

そうです

みんな考えることは一緒w

飲食店できづかないで立ち上げるとゾッとする怖い計算式

こちらもシリーズ化を検討中です

そんなところです

 Blogたいとる10

 - 飲食店のお話